|
●京見山 |
|
京見山連峰 |
所在/兵庫県姫路市広畑区 標高/216m
|
|
 |
右の頂が京見山の頂上。 |
|
 |
 |
岩肌がむき出しになっている山道。
京見山は完全な岩山である。 |
|
●京見山頂上 |
 |
●京見山の頂上からは瀬戸内海が一望できる。 |
|
山の頂上には多数の石が転がっている |
 |
通常、山の頂上には石はありません。これらの石は当初はひとつの目的を持って配置されていたかも知れません。
−が、この山には古代から近世に至るまで多くの人の出入りがあったようですから後世の人によって巨石配置は失われたと思います。 |
この山は京阪神への連絡網のひとつとして使われたとも言います。 |
|
●トンガリ山と山中の巨石 |
 |
 |
 |
七つ岩案内看板のすぐ側にある巨石。方位石のようですが確認できません |
 |
この山には所々に巨石が存在しますが確実に方位石とは確認できません |
|
トンガリ山 |
 |
|
|
|
|
|
|